診療についてMEDICAL

もりかわ矯正歯科

治療中のリスク
Risk

もりかわ矯正歯科ではリスクもしっかりとお伝えします。
特にお子様の場合は保護者と合わせてしっかり納得して治療に臨んでもらうため、メリットはもちろん、デメリットもお伝えします。
  • 1矯正装置を装着することにより不快感、痛みなどがあります。多くの場合数日間で慣れてきます。
  • 2治療期間は顎の成長や歯の動き方、治療に対する協力度などによって個人差ができますので診断時の予測期間通りに終わらないことがあります。
  • 3矯正治療中は装置により歯が磨きにくくなります。虫歯や歯肉炎のリスクが高くなります。歯磨きを怠らないよう毎日丁寧な歯磨きをお願いしております。
  • 4矯正力を加えられた歯が移動の際に歯根の吸収が起きて短くなることがあります。矯正治療に伴う歯根吸収は程度の差こそあれ避けられません。
  • 5歯肉退縮(歯を覆っている歯肉が下がること)は発現の頻度は低いですが生じてしまうことがあります。それは歯を支える骨が薄かったり不適切な歯磨き、歯ぎしりや噛みしめ癖が原因だったりします。
  • 6矯正治療中は噛み合わせが変わり、一時的に顎関節に負担がかかることで、顎関節に音、痛み、開閉口障害などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 7稀に歯が骨に癒着して歯が動かないことがあります。また、極めて稀に歯を動かすことで歯の神経が障害を受けて歯髄壊死が起きることがあります。
  • 8治療中に金属アレルギーの症状が出ることがあります。
  • 9何らかの要因で矯正装置が外れたり、その装置を誤飲する可能性があります。
  • 10様々な要因により、治療計画の変更を行う可能性があります。
  • 11緊密な咬合関係の獲得のため、歯の形態修正や、咬合調整を行ったりする可能性があります。
  • 12矯正装置を歯から外す時に、エナメル質にクラックと呼ばれる微小な亀裂が入る可能性や先端の欠けや、補綴物の一部が破損が生じる可能性があります。
  • 13保定治療と呼ばれる後戻り防止装置(リテーナー)の使用方法を遵守し、定期的な経過観察をお受けいただけない場合、歯並びの後戻りや虫歯が生じる可能性が高くなります。
  • 14矯正治療後にその時点の噛み合わせに適した、虫歯の治療や補綴物などの再治療を行う可能性があります。
  • 15顎の成長発育や加齢などの経年的変化や歯周病により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 16親知らずなどの影響により、歯並びにデコボコなどの叢生が生じたり、噛み合わせに影響を及ぼす可能性があります。
  • 17様々な要因で噛み合わせや歯並びが変化した場合、再治療が必要になることがあります。

CONTACT
お問い合わせ

いつでもお気軽にご相談ください
お問い合わせお待ちしております

052-775-0418

診療時間 日・祝
10:00~12:30
14:00~18:00

休診日:木曜日、日曜日、祝日

pagetop